2025-06-11 / 最終更新日時 : 2025-06-17 Web担当 コラム 「職員自己評価」の実施方法についてのアンケート実施中! 「職員自己評価」の回答がオンラインフォームからできるとしたら、やりたいと思いますか?
2025-06-09 / 最終更新日時 : 2025-06-09 Web担当 コラム 第三者評価の「事務作業負担」、諦めていませんか? 第三者評価を受ける際、「事務作業の多さに頭を悩ませている」という声を多くの事業所様から耳にします。 皆様の事業所ではいかがでしょうか?
2025-06-04 / 最終更新日時 : 2025-06-04 Web担当 コラム 評価機関を選ぶときに心配されたこと(実例) 以前、こんなふうに言われたことがあります。 「評価機関の方がいらっしゃるのに、うちは交通の便が悪くて…バスも早く終わってしまうので…」 交通の便についてのご心配は不要です!
2025-06-03 / 最終更新日時 : 2025-06-03 Web担当 業務日記 「令和7年度第三者評価」を承ります 6月から第三者評価の受審を受け付けます。 「受審するかどうか決めていないけど、聞きたいことがある」「受審に当たって相談したいことがある」「この会社の人と話がしてみたい」という場合も、ぜひお問い合わせください。
2025-06-02 / 最終更新日時 : 2025-06-03 Web担当 コラム 都民向け・福ナビの使い方(note記事)のご紹介と事業所向けの使い方解説 noteに記事を投稿して、都民向けに、とうきょう福祉ナビゲーション(福ナビ)の使い方を解説しました。
2025-05-02 / 最終更新日時 : 2025-05-02 Web担当 業務日記 令和7年度の定例研修を受講しました 令和7年度の評価者フォローアップ研修(共通コース)では、「日常生活支援住居施設」が新たに評価対象となったことが知らされました。
2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-01 Web担当 コラム 事業者必見! 第三者評価受審のメリット 東京都の福祉サービス第三者評価は、事業者がサービスの質を向上させ、現在の利用者とその家族、未来の利用者の信頼を得るために重要な制度です。 本記事では、事業所が第三者評価を受審するメリットについて解説します。 このページの […]
2025-01-06 / 最終更新日時 : 2025-01-06 Web担当 業務日記 仕事始め 2025 新年あけましておめでとうございます。 東京地方は比較的穏やかな新年を迎えました。 今日は雨が降り、少しは乾燥が和らぐでしょうか。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024-12-24 / 最終更新日時 : 2024-12-24 Web担当 業務日記 冠雪 早朝、日が昇る前に出発して、事業所へ向かいます。 この日は関東でも雪が降るかもしれないと言われていました。 雪まではいかず、わずかにシャリシャリと音がするみぞれでした。 明るくなる頃には降雨もなくなりました。 けれど、西 […]