2022-04-18 / 最終更新日時 : 2022-04-18 Web担当 業務日記 本年度の講習を受講しました 先ほど、本年度の講習を受講しました。昨年同様、オンライン研修となりました。私の語彙ではオンライン研修ですが、実際にはeラーニングと呼んでいます。
2021-09-11 / 最終更新日時 : 2025-02-13 Web担当 コラム 70~80代の人が読みやすい文字の大きさは? 読み手が読みやすい文字サイズを意識されていますか? 読んでほしい文章ほど、読みやすい文字の大きさを意識したほうが良い。それは同意していただける方が多いと思うのですが、あなたが作っている文書、あなたの所属する法人がお客様に […]
2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-02 Web担当 業務日記 暑中お見舞い申し上げます 今年の夏も、厳しい暑さとなっております。加えてのマスク着用も暑さを一層かきたてます。 私は外出を極端に控える状況が続いていて、室内にいることが多いですが、それでも体が暑さに反応します。外出した時には、暑さが体にこたえるお […]
2021-02-16 / 最終更新日時 : 2021-02-16 Web担当 業務日記 新年度の研修はオンライン 私たち第三者評価に携わる評価者は、毎年春に講習会を受講しています。「悉皆研修」という言葉を使われていますが、要は必修なのです。これを受講しないと、評価者の資格が失効してしまいます。 「悉皆」(しっかい)という言葉、他で見 […]
2020-10-16 / 最終更新日時 : 2020-10-23 Web担当 コラム 自己評価シートの書き方(1) 文字数とExel小技 今日は、第三者評価の自己評価(経営層)のExelシートにまつわるちょっとしたノウハウをお届けします。 ご存じのように、サブカテゴリーごとに「良いと思う点」「改善する必要があると思う点」を自由記述する欄があります。そこを例 […]
2020-09-28 / 最終更新日時 : 2025-06-17 Web担当 業務日記 第三者評価に先立って文房具を新調しました こんにちは。Web担当です。 今年も第三者評価の作業が始まりました。 私事ですが、気分を一新させるべく、文房具を買いました。 その一つが、指サックです。評価の仕事は紙をたくさん扱うので、欠かせないんですよ。 さまざまなメ […]
2020-05-21 / 最終更新日時 : 2020-05-21 Web担当 業務日記 今年度の研修資料が届きました こんにちは、Web担当です。 今年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、恒例の研修がリモートワークになりました。ガイドブックと資料を入手したので、これから読み込みます。 いつも事前の評価機関説明会であらかじめポイントを聞 […]